まず2年生のMくんが、今までの中で1番いい演奏を聴かせてくれました!
できなくて、苦労しまくった曲。
もしかして、難しい曲を渡しすぎたのか?と、私自身も少し後悔?しかかっていた曲。
本番、凄い集中力で弾ききってくれました。
決して完璧な演奏でありません。
正直まだまだですが、感動で泣けました。
それが、です。
こんな言い方いけませんが、まさかの合格!
お母様の涙に、また感動しました。
頑張った!
最高!!!
おめでとう。
夏休み入ってすぐにコンクール予選があり、夏休み最後に本選。
そう、夏休み中は、ピアノの練習がつきまとった。と、いうこと。
ご家族も巻き込まれるわけです。
お母様方、お疲れ様です。
遊びを我慢させたり、家族も我慢したり、練習を促すエネルギー。
大変だったことでしょう。
拘束されるものが、ないと、いやいやできませんよね。
目標があるから頑張れるんです。
使ったエネルギーの分は、すべて、子供のエネルギーに変わるはず。
もう、全員に、成長を感じます。
努力したことが、形になる。
みんな肌で感じているはず。
結果に関係なく、夏休みの最後の舞台を楽しめますように。
スポーツする子に夏の大会があるように、ピアノの夏のコンクール、あと3日で本番です。
最後まで、やり切って欲しいです!
みんなで、頑張ろう!!
ところが、朝起きたら左耳が聞こえない!
えっ?なんで?
焦りました。
とにかく病院に行こうとおもい近辺で1番早く始まる病院へ。
なんともありませんように…。
そして間に合いますように…。
月曜日だからか、始まる前から並んでいる人がまあまあたくさん。
もう間に合わない?ギリギリのところで呼ばれ、結果は、外耳炎。
ちょっとひどくなってただけ。
耳いたかったよ。そーいえば。
タイミングわるし。
大丈夫とわかったんで、ダッシュでコンクールへ。
なんとか5人前くらいに到着。
汗だくで客席へ。
いきなり頭でミスがあったので、もうハラハラして聞きました。
心の動揺でよかったんだか悪かったんだか。
結果、銀賞をいただき、来月全国大会への切符をいただきました。
頑張った!
頭で動揺せずに弾ききって偉い!
次は、気持ちよく終わらせたいね。
全て、日々の努力の賜物。
更なる努力に、期待します。