昨日は、幼稚園でのレッスン日でした。
もうすぐ七夕。
子どもたちの作った笹飾りが飾らせていました。
今年の人気は、なんだろう?と思い笹飾りを見ていました。
女の子の1番は、プリキュアになりたい。
男の子は、サッカー選手でした。
その中に、生徒ちゃんのこんな笹飾り。
ぴあのじょうずになりたい。
もう、かわいすぎ!
絶対願いは、叶えます。
頑張ろうね(^^)
ピティナの予選。
行ってきました。
ピティナ、初挑戦のMちゃん。
今まで、コンクールは、色々受けてきました。が、初めて見ました。
ガチガチに緊張。。。
どーしたの? と、思いました。が、ピティナいう名前にのまれたのだと…
ありますよね。そういうこと。
実体験したことで、そんなことは、関係ないと、思える人になって欲しい。
いつもの力を出せなかった悔しさを、力に変えるすべを学んで欲しい。
ですが、究極の緊張感の中、やり切ったことも確かです。
よくやった!頑張った!
自分を褒めて欲しい。
コンクールは、人を成長させると思っています。
たとえ不本意な結果に終わっても、ピアノも、その人そのものも、成長すると私は思います。
だって、あの緊張。
やった人にしか、わかりませんよ。
私は逃げ出したくなります。
あーでもないこーでもないと、自分と闘って、舞台に立ち、終わってからも、いーっぱい自分について、思い巡らせる。
凄いことですよね。
素晴らしい経験。
昨日、震度6弱の地震がこの辺りを襲いました。
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
幸い、我が家の被害はほとんどなく、家族も電車で足止めを食らった程度でしたが、本当に怖い。
まだ、怖い。
余震がくるたび、ビクビクしております。
レッスンですが、昨日、今日は、自己判断にお任せし、半分くらいの方は、お休みされました。
明日は、幼稚園でのレッスン日ですので、園の判断に委ねます。
週末には、ピティナもあります。
が、みなさん安全第一で、レッスンは無理をせず、いらっしゃる方は、くれぐれも気をつけてお越し下さい。